航空大学校の試験対策

パイロットになるためにまずは航空大学校への入学を目指す人も多いことでしょう。今回は航空大学校の試験対策について解説しています。

 

試験内容

航空大学校の試験は1次試験から3次試験まであります。

 

1次試験(マークシート)

操縦士としての必要な判断や処理能力を問う問題。英語・時事・数学・計算処理・空間認識・確率・資料の読み取りなどの基礎知識が問われます。

 

2次試験(身体検査)

身体検査です。呼吸器系や循環器系、血液、眼、聴力、脳波などの適正が見られます。

 

3次試験(適正検査)

面接や飛行訓練装置による操縦適性検査が行われます。

 

 

試験対策

二次試験の身体検査でかなり落ちるようです。ですがおそらく身体検査ではそう差がつくわけではないと思います。問題がある人以外は1次試験の順位が反映されると考えるべきでしょう。

 

ネット上の声を見たあたり1次試験に難なく通り、かつ二次試験にも問題なく通れた場合はほとんどの確率で合格できるみたいです。

 

3次試験ではそこまで差がつくことがないので1次試験でいかに差をつけるかが合否を分けるみたいですね。

 

公式のQ&Aページでも一次試験の結果は最終合格者の決定に影響すると回答しています。【参考:入学志望者の方へ

 

パイロット予備校に入る

一次試験対策は独学でもいいのですが、二次試験や三次試験はこの業界に精通している人しか知らないような情報もあるでしょうし、「パイロット予備校」に入ったほうが有利だとは思います。

 

パイロット予備校というのは航空大学校に入る為の試験対策を行ってくれる塾のようなものです。

 

塾ですが、実際に塾に足を運ぶわけではなくこのような通信教育がメインです。